二週間前の8月16日 実家近くの寺(弘前市大沢 宝沢寺)の境内で獅子舞をやっていた。子供の頃は時々見る機会があったのですが、帰郷でみるのは初めてのような気がする。
デジカメに動画でおさめたので紹介します。
指定文化財とは聞いていたが、今日インターネットでこの獅子舞をしらべてみた。
大沢獅子(熊)踊
http://www.pref.aomori.lg.jp/bunka/education/kenmukei_17.html
青森県庁ホームページのなかで発見した紹介ページ
松森町獅子舞
http://www9.ocn.ne.jp/~kanoko/41.html
津軽地方の獅子舞のルーツはこの松森町獅子舞らしい。大沢獅子(熊)踊もこの流れか?
弘前市所在の指定等文化財
http://www.city.hirosaki.aomori.jp/gyosei/keikaku/fuuchi/pdf/siryou.pdf
この資料によると、昭和37年に県指定の民族無形文化財に登録されている。
青森県音楽資料保存協会
http://www7a.biglobe.ne.jp/~amusic/
偶然、発見したHPである。おもしろい。無形文化財の継承は大変な事業だと思う。
思い立ったら北東北/北東北こだわり百科
http://myn.north-tohoku.gr.jp/kodawari/db06.php3
今住んでいる神奈川厚木市で獅子舞があるのか調べてみたら、伊勢十二座大神楽獅子舞が文化財として指定されていたが後継者がなく活動休眠中らしい。
2010年8月30日月曜日
2010年8月29日日曜日
川口淳一郎教授講演会(弘前市民会館)
日本の宇宙開発の技術を世界に知らしめた、少惑星探査機「はやぶさ」のプロジェクトリーダー、川口淳一郎氏はわが母校の昭和49年卒。我々の10年後輩ということになる。
このたび弘前市より「市民栄誉賞」を受賞し8月23日、市民会館にて、授与式と講演会が行われた。公演前にはステージに棟方志功のどん帳が下りて弘前らしい雰囲気です。 授与式で謝辞を述べる川口教授。
このたび弘前市より「市民栄誉賞」を受賞し8月23日、市民会館にて、授与式と講演会が行われた。公演前にはステージに棟方志功のどん帳が下りて弘前らしい雰囲気です。 授与式で謝辞を述べる川口教授。
授与式の壇上には弘高、弘前一中、自敏小学校の校長と同窓会長が立会い。
中林同窓会長も壇上の人であった。
2010年8月26日木曜日
第15回弘高さんきゅう会総会・記念写真
上段左より
(1)工藤堯史(11-25-32) (2)田沢一之(14-26-37) (3)永井雅広(17-22-37) (4)成田幸三(13-21-36) (5)花田一雄(12-28-31) (6)石岡徹(11-25-33) (7) 伊東保之(14-22-33) (8)寺田稔(16-22-38) (9)佐々木淳造(16-23-38) (10)小林忠一郎(15-24-34)
2段目左より
(11)森山豊三(14-22-36) (12)対馬暢子(15-26-36) (13)山形惣亮(13-27-31) (14)五十嵐實(18-22-35)(15)板垣光信(11-25-34) (16)小島隆(17-28-33) (17)須藤利雄(15-26-32) (18)原子昌丈(14-22-35) (19)佐藤貞悦(18-24-36) (20)石岡俊雄(12-23-36) (21)岩田宗高(14-26-32)
3段目左より
(22)鳴海(樽沢)悌子(12-25-35) (23)小田桐弘 (15-28-31) (24)吉岡良治 (13-25-35) (25)三上邦安 (15-26-37) (26)津川一史 (12-24-32) (27)工藤雅弘 (13-26-32) (28)早川林蔵 (16-22-31) (29)相馬明男 (12-28-31) (30)大平義文 (18-23-39) (31)笠井哲哉 (12-28-31) (32)鳴海光彦 (13-25-39) (33)清水晃男 (16-23-34) (34)中山豊 (14-22-35)
4段目左より
(35)平戸(石岡)史子 (14-28-34) (36)石戸(佐藤)幽香子(14-28-34) (37)北川(皆川)麗子(17-23-35) (38)渡部(釜萢)綾子 (13-25-33) (39)奈良安規 (16-25-32) (40)後藤正紀(11-25-31) (41)柿崎光顕(18-24-32) (42)三橋正典(18-24-32) (43)長尾光洽(14-28-34) (44)舘田勝弘 (15-26-31) (45) 秋山邦男(11-21-31) (46)金澤正治(11-27-31) (47)柿崎(石岡)紀子(12-26-37)
前列左より
(48)佐々木寛子(14-26-38) (49)古川道雄(17-26-39) (I50)寺山(工藤)幸子(16-27-36) (51)太田宏明(16-25-32) (52)佐藤圭一郎先生 (53)高橋菊弥先生 (54)中林裕雄(18-22-37) (55)八木橋(中田)和子(11-23-36) (56)吉原(青木)志津子(11-25-33) (57)山崎君江(1x-23-37)
撮影日: 平成22年8月14日(土) 弘前市野田 ラグリー にて
写真をクリックすると拡大表示します。
誤り発見されたかた コメントにて連絡もらえれば訂正します。
写真をクリックすると拡大表示します。
誤り発見されたかた コメントにて連絡もらえれば訂正します。
2010年8月21日土曜日
私はどこにいるの
見えないものは形から
小田桐さんから、8月14日の「さんきゅう会」総会模様が動画入りでレポートされています。
私は、もう一つのメインイベントであった、古川道雄(藤先寺住職)さんの法話(テーブルスピーチ)の模様をお伝えします。
古川さんと同様に僧職に進んだ故最上芳之さんや、藤先寺の檀家(故工藤定実先生、その他同級生)のことにふれながら、縁起説(人生の有りさまはすべて縁によっているという説)を説明されました。続いて、見えないはずの心も形を通して見えてくるという、彼の哲学を述べられました。
確かに、葬式は故人との別れを形に表す場だと、感じました。
私は、もう一つのメインイベントであった、古川道雄(藤先寺住職)さんの法話(テーブルスピーチ)の模様をお伝えします。
古川さんと同様に僧職に進んだ故最上芳之さんや、藤先寺の檀家(故工藤定実先生、その他同級生)のことにふれながら、縁起説(人生の有りさまはすべて縁によっているという説)を説明されました。続いて、見えないはずの心も形を通して見えてくるという、彼の哲学を述べられました。
確かに、葬式は故人との別れを形に表す場だと、感じました。
2010年8月19日木曜日
ご招待有難う御座います。
名古屋の一部を紹介・・
今年の名古屋場所はいろいろありましたが、名古屋場所は別名、南海場所と言われています。夏は日本一暑い所です。愛知県の人口は2010年6月1日現在で7,416,133人、名古屋市2,258,816人
小生の住んでいる日進市は83,844人です。もう20年ぐらいになりますか・・愛知の地方銀行、東海銀行が三和銀行と合併を余儀なくされ、UFJ銀行になり、さらに三菱東京銀行との合併により三菱東京UFJ銀行になりました。高杉良の[消失]上・中・下がそのことと分かるように書いてありました。こちらにお出での折には是非ご連絡を・・・
今年の名古屋場所はいろいろありましたが、名古屋場所は別名、南海場所と言われています。夏は日本一暑い所です。愛知県の人口は2010年6月1日現在で7,416,133人、名古屋市2,258,816人
小生の住んでいる日進市は83,844人です。もう20年ぐらいになりますか・・愛知の地方銀行、東海銀行が三和銀行と合併を余儀なくされ、UFJ銀行になり、さらに三菱東京銀行との合併により三菱東京UFJ銀行になりました。高杉良の[消失]上・中・下がそのことと分かるように書いてありました。こちらにお出での折には是非ご連絡を・・・
2010年8月4日水曜日
登録:
投稿 (Atom)