2011年5月16日月曜日

五月三日いつも図書館花盛り



今年の弘前の桜の写真です。
(一人で弘前に帰った女房のデジカメから拝借しました。)



表題の「五月三日いつも図書館花盛り」という俳句は昭和二十八年八月一日に発行された俳句雑誌「十和田」に投稿されて手古奈選の「雑詠」にあった親父の俳句です。実は一見華やかに見える桜を詠んでいますが、下の七月号用の投稿用紙と一緒に詠まれている俳句は強烈です。



この俳句は「大沢の大火」の俳句です。
この大火の記憶は今でも鮮明に残っています。春一番の大風にあおられて十数軒の家々が延焼で燃え、隣に林檎畑があったため私の家の隣で延焼がとまった。当時はどこの家も茅葺で、大きな火柱をあげ燃えるている記憶が鮮明に残っています。大人達が屋根の上で必死に水をかけていた様子が記憶に残っています。さらに「赤い腰巻」が何枚も林檎の木に張られ風にあおられていたのが残っています。後でわかったことですが、火を遠ざけるという風習らしい。大火を止める手立てがないため、出来ることはなんでもやったのでしょう。
翌朝、隣にあった家々がなくなって焼け野原になっていました。
翌年の昭和29年には、収穫直前の林檎がすべて落果する台風15号 (洞爺丸台風)が津軽地方を襲っています。

東日本震災に遭われた方々一日も早く立ち直って欲しいものです。


2011年5月14日土曜日

今年の弘前さくらまつり

















  今年の弘前さくらまつりは大震災の自粛ムードの中で、被災地の復興支援を掲げ開催された。

わがさんきゅう会もこういう時だから元気を出して祭りを盛り上げようと言うことで4月29日第4回目)にお花見会を実施。

参加者は昨年を上回り39名が市民会館に集合しました。当日5時からピクニック広場の場所取りはしていましたが、生憎の雨模様で会場は市民会館に変更です。

集合写真を森山豊三カメラマンが撮ったのですが、メモリーカードを紛失してしまったそうで残念ながらお見せすることが出来ません。

今年のさくら祭り期間中の人出は201万人とひとまず目標は達成したようです。
 前半は開花状況も遅く、天気もめぐまれなかった。 連休後半、5月3日は天気も良く桜も満開、人出は42万人と史上3番目だそうだ。市は会期中の入園料の一部、1650万円を被災地の義捐金にあてる発表した。

5月3日満開の桜と5月7日のお濠に散ったサクラの写真をお届けします。